自己紹介

ともすた

挨拶が遅れてしまい申し訳ありません!

ともすたと申します。

「新・ミニオンファンのブログ」ではこちらのブログの形式に慣れるために情報記事をいきなり掲載してきましたが、そろそろ自己紹介もさせていただこうと思います。

簡単な自己紹介

  • ハンドルネーム ともすた
  • ミニオンファン歴 2015年8月(ミニオンズ公開期間)〜
  • 推しミニオン ミニオン全体大好きだけど敢えて言うならぽや毛(トム、フィル)、ミニオンズパラダイス(アプリゲーム現在配信終了)のフィル
  • 好きな食べ物 みかん・かぼちゃコロッケ・ヌードル系
  • 大事にしている言葉 「義理と人情」「笑う門には福来る」

また後日他にも追記させていただくかもしれませんが、ざっくりとこんな感じです。

ミニオンに出会ったきっかけや当時の印象

私が「ミニオン」に出会ったのは2015年の8月頭。「ミニオンズ」が公開真っ只中の期間でした。

その頃ミニオンズのCMがテレビで頻繁に流れていたのですが、ノーバートという名前のミニオンが海から上がった後何も身につけていないことに慌ててヒトデを拾い上げてブラジャーにしている場面を何度も目にしていました。

とはいえ特に気に留める事なく「アホっぽいなキャラクターが出る子供向けの海外アニメが来るんだな〜」としか思っていませんでした。

この時ミニオンを見てちょっと思い出したのが「シンプソンズ」。

海外キャラでギョロ目で肌が黄色いという共通点があって、ミニオンズもあんな感じの雰囲気なのかな〜と勝手に想像して完結していたところがありました。

CMを見た時の感想はそんな程度で、まさかその後一人で鑑賞しに行き沼にズブズブはまっていくだなんて思ってもみませんでした。

なぜ一人ミニオンズの映画を見にいくことになったのか

今までの自分だったらおそらく先ほどの感想を抱く程度で観にいくことはなかったと思うのですが、急に観に行かないとならない状況に立つことになりました。

2〜3年ほどの間体調があまり良くなかった事や周りの目を気にしすぎて疲れていたのだと思いますが、当時ネガティブな感情に常に襲われて仕事でもプライベートでも辛く苦しい日々が続いていました。するとキャパシティがどんどん狭くなっていき業務自体が辛くなり、ついに出勤する事が困難になってしまいました。

その他にも様々な要因もあり、最終的には悪条件が重なっての出来事だったと思います。

その後休職もしましたが休んでいても職場のことが気にかかったり迷惑かけていることが辛かったため、結局気が休まることがなく追い詰められるばかりでした。

結局退職せざるを得なくなったのですが次の就職の事なんて考える余裕もなくただただ家で過ごす毎日。引き篭ってオンラインゲームをしたり、すがるように状況を打開できそうな本を読み漁る日々でした。

ですがそんな日々にも罪悪感も抱いていて退職後もずっと心は重いまま。今後どうしようとグルグル考え空回りする日々ですっかり脳みそが疲弊してしまいました。そんな疲れが頂点となっていた中ふとテレビを見ると、何度も見ていた「ノーバート」がたまたま目に入ってしまったのです。

この時妙に「ミニオンズ」の映画が逃げ道のように思えてしまいました。「この映画を見たら何も考えない時間が過ごせるんじゃないか?」という一心でこの映画を見に行こうと決意しました。

子供向けでも一人で見に行ってももう構っていられませんでした。とにかくこのグルグル考える時間から解放されたかったのです。

あのCMを見て次の日の朝だったと思います。すぐに私は「ミニオンズ」を見にいきました。

「ミニオンズ」が不意に刺さって号泣

当時この映画の内容に関しては特に期待をしていたわけではなく、「子供向けだしぼんやりと気軽に見て、終わったらすぐ帰ろう」と思っていたのですが「ミニオンズ」は見事に私の予想を良い意味で裏切ってくれました。

ユニバーサルの地球が回る場面でいきなりミニオンたちのふざけたような歌が聴こえ、オープニングのイラストも可愛らしい。そして音楽も妙に小洒落ているではありませんか!

そして予想通りのおバカでマヌケな場面もたくさんあったのですが、不意にある場面で刺さって静かに号泣してしまいました。

当時夏休み期間とはいえ平日の朝一で、映画館の席は半分も埋まっていなく観客もお母様とお子様が多かった記憶がありますがその中で大人一人涙をポロポロ出して鼻もグズグズしていたと思います。

恐らく当時映画館でその場面で泣いていたのは私だけだったかもしれませんね。

その号泣した場面は、ミニオンたちがついにボス不在の時代を迎え生きる気力を無くした時にケビンが勇気を出して立ち上がった場面でした。


このまま落ち込んでいるのか?

このままずっと辛く苦しい時間を過ごし続けるのか?

今こそ動き出そう!

怖くても勇気を出すんだ!

長年過ごしたこの洞窟を出てボスを探そう!!


ミニオンの言葉で具体的に何を言っているか分かりませんでしたが、私にはこう聞こえました。

洞窟の先には何があるかわからない。

恐ろしい事がたくさんあるかもしれない。

失敗したらもうこの洞窟には戻れないかもしれない。

路頭に迷うかもしれない。

この先の世界で自分たちは生きていけないかもしれない。

そんな不安もあったのかほとんどのミニオンたちはケビンの声かけに怖気づいていました。

でもケビン自身も本当は怖かったのですよね。だから伝えることを「何日、何週間、何ヶ月も考え」一生懸命書き上げたメモをガタガタと震えて落としてしまったのでしょう。

でもやはり変化を起こすには勇気しかないのですよね。

この時私もボス不在の時代のミニオンのようにただただ苦しい日々を過ごすばかりでした。

でもこの日々を抜け出すには「行動する勇気」を持つしかなかったのです。

ケビンにはそこで強く背中を押された気がして、励まされたような気がして、味方になってくれたような気がして号泣してしまったのです。

その後の内容も笑い・ドキドキ・感動がバランスよくストーリーに盛り込まれ中弛みがなく私にとってちょうど良いテンポで話が進んでいきました。そして何より「ミニオン」の動きや喋り方が可愛らしく新鮮だったため鑑賞が終わる頃にはすっかり心を奪われてしまっていました。

ミニオンに出会ってからの変化

ミニオンズに出会ってから細かいことではありますが自身がすこずつ前向きに変化していったと思っています。

  • 様々な場面で笑える要素を見出せるようになり面白がれるようになった
  • 自分がおバカなことをしても以前よりは「まあいいか」と思えるようになった
  • 行動力がついた(一人で映画館に行くようになった、自分からコミュニケーションを取れるようになってきた)
  • 海外アニメ映画にハマり、ディズニーやドリームワークス作品も映画館で見るようになった
  • ミニオンのブログを書くようになり、今の今まで続けることができている
  • ミニオンを通してお友達(ナカマー)ができて人間関係の輪が広がった
  • 洋楽に以前より興味を持つようになった
  • 個性を大事にするようになり、自身のキャラも一つの個性として大事にするようになれた
  • 楽しいと思える時間が増えた

恐らくミニオン好きの方で共通している項目も多いのではと思っています。

これはミニオンだけでなく他の事でも好きなものができたら当てはまることなのかもしれません。自身にとって自然とワクワクするもの、気持ちが上がるものがあるとそれを軸に生きていくことができるので地に足がついた感覚になり行動しやすくなるのかもしれません。

また怪盗グルーシリーズやミニオンズシリーズに至っては曲やストーリーもポップで明るいので見るたびに心が軽くなるので、私も含めファンの方は良薬になっているのではと思っています。

このブログの目的

こちらのブログでは「ミニオン」を通して読んでくれる方の人生をほんのりでも華やかに・前向きにできるような内容にしていけたらと思っています。具体的には以下に書かせていただきます。

グッズ情報の発信

外の世界には自分がワクワクするものが転がっていて、「ミニオングッズ(イベントなども含む)という宝探し」をしているような気分になれたらと思うのです。

とは言えお目当てのミニオングッズを探すには時間や交通費などもかかってしまいます。ですので効率よく見つけられるようにその情報もシェアできたらとも思っています。発売情報については今のところもう一つのブログの方にまとめており今後もその予定でいます。

あとはグッズではないのですが、せっかく北の大地に住んでいるのでその北の大地の情報もシェアできたらと思っています。いついつか旅行で来られる時の参考になれば幸いです。

ミニオンスピリッツを考える・学ぶ

ミニオンというキャラクターを見るとこで気持ちが浮き上がる理由を常日頃考えているのですが、ミニオン本人がいつも楽しそうで明るく、小さいのに一生懸命で思いやりもあるというところに私も含めファンの方は救われていると思うのです。

ミニオンになりたい!と思いつつもミニオンになれるのはUSJのハチャメチャライドに乗っているほんのわずかな時間だけ。

でもミニオンのような心もちになることはできると思いました。そのミニオンスピリッツを学ぶことで人生が少しでも軽くなれたらと思い、ここではグッズ情報のほかにミニオンの心のあり方(ここではミニオンスピリッツと呼ばせてください)も書いていこうと考えています。

ナカマーネットワーク

あとはこちらは人見知りの私の苦手な部分ではありますが、ミニオン好きの方の「ナカマー(仲間)ネットワーク」も考えており、現在はもう一つのブログでコメントしてくださったりいいねなどを押してもらうことでみなさんの安否確認をしていきたいなとも思っています。

それだけでも繋がっている感じがして安心感がありませんか?

この不安が多いご時世だからこそそういう場所が大事になっていくのかなと思いました。

安否確認とはいえ具体的に何かあったときに私自身何かできるわけではないですが、ちょっとした駆け込み寺のような場所にもなれればなと思っています。

今のところはぼんやりと考えている段階ですが、少しずつでもこれらのことは活動していけたらと思っています。

あとがき

長くなってしまいましたが、自己紹介とミニオン好きになったきっかけと変化を書かせていただきました。

「笑う門には福来る」という言葉がありますが、怪盗グルーシリーズやミニオンズはまさにその言葉がぴったりの作品だと思っています。笑う事でネガティブな出来事を達観できるようになり、前向きな気持ちにさせてくれるきっかけを今までに何度も作ってくれました。

それだけでなく確固たる好きな事ができたことで行動力も付き、いろんなチャレンジもできるようになったと思っています。

こうしてブログが書けるようになり、そのブログ自体もナカマーさんに支えられていることを考えると私にとっては大きな人生の変化をもたらしたのかもしれません。

これからはこのブログを通してその心浮き上がるような事がシェアできたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします



🍌ともすた🍌