「ユニバーサル・シティウォーク大阪」はUSJの手前にある複合商業施設で、日本の観光地でいうところのお城や神社手前のお土産街道のようなところです。
このシティーウォークはカリフォルニア、フロリダ、北京のユニバーサル・スタジオにもあり、ネオンや装飾(キングコングなど)も共通しているものもあります。

「ユニバーサル・シティウォーク大阪」はUSJと駅をつなぐ道のため、行きはUSJの前座的なエリアとして、帰りは現実世界に急に戻ることなくUSJの感動に浸っていられるエリアとして捉えている方も多いのではないでしょうか。
ですが、「ユニバーサル・シティウォーク大阪」は既にUSJ!まだまだUSJ!と思える内容がたくさんあります。
今回はそんなユニバーサル・シティウォークについて、ミニオンファン視点で語らせていただこうと思います。
そのため、今回はミニオンに関連する施設のみのまとめとなりますのでご了承ください。
3階外の装飾

↑2024年夏
イベントによって場所が変わることがありますが、「ユニバーサル・シティウォーク大阪」の3階を歩いていると催しが行われていたり、フォトスポットが設けられていることがあります。
※3階はUSJのゲートや駅と同じ階にあるため1階と勘違いしてしまいがちですのでお気を付けください
夏は涼めるためのスポット。
冬はクリスマスの雰囲気を楽しめるスポット。
映画などが公開された時はその関連の告知やイベントのスポット。
新エリアが出来た時(ドンキンコング・カントリー)の告知やイベントのスポット
など定期的なものと不定期なものがあります。
映画の装飾は今までジュラシックワールドやウィキッドのようなユニバーサル関連の映画や、アニメではイルミネーションやドリームワークス作品などがありました。
夏と冬のシーズン系は今の所ミニオンの装飾となっており、この時期にUSJに行かれる方は是非装飾を探して立ち寄ってみてください。イベント内容や時期についてはユニバーサル・シティウォーク大阪のサイトに記載されます。

↑2022年夏

↑2017年夏
最近は2017年のような大規模な装飾は見かけなくなってしまったのでいついつか復活していただけたら嬉しいですよね!
4階装飾
USJゲート側からエスカレーターを一つ上がった4階を少し進むとこのような立体的に見える装飾があります。

ミニオン・ハチャメチャ・ライドの装飾なのですが、物陰にさりげなくありますので通り過ぎないようにお気を付けください。
また、同じく4階で駅側のGAP前のエスカレーターの裏側にもグルーさんとミニオンたちの装飾がされているのですが、残念ながら見逃してしまい写真を撮れておりません。
気になる方は是非こちらもチェックしてみてください!
(写真が撮れ次第アップさせていただきます)
3階~4階、4階~5階エスカレーター

シティウォークの中央の吹き抜けにあるエスカレーターにはこのようなラッピングがされています。
地元のミニオンファンの仲間の方に確認していただいたのですが、2025年もラッピングは変更ないようなのでミニオン好きの方は是非探してみてください!
3階の店舗
ユニバーサル・スタジオ・ストア(ユニバーサル・シティウォーク大阪店)
こちらは3・4階にあるUSJ内で販売されているグッズの一部を取り扱っているお店となります。
USJで購入したお土産以外にもう少し買い足したい場合や、USJに入る前にカチューシャなどの身に着けアイテムを買っておきたいという方におすすめです。
また、こちらも過去のグッズを置いてくださっていることも多いのでUSJで見つけられなかったグッズが置いている可能性も少しあります。
また、こちらの階段の踊り場付近の壁にはミニオンの可愛らしいアートもあり、それを覗きに行くだけでも十分に行く価値があります。

ユニバーサル・スタジオ・ストア(ホテル近鉄ユニバーサル・シティ店)

こちらはホテル近鉄ユニバーサル・シティの施設内にあるショップです。
ユニバーサル・シティーウォーク大阪店よりは狭いですが、こちらも身に着けグッズやお菓子、雑貨などが販売されています。
人混みが苦手な方はこちらの方が比較的空いていて利用しやすいかもしれません。
Little OSAKA
リトルオーサカは大阪のお土産が多く売っているお店で、大阪のご当地のグッズやお菓子のほかにマリオやミニオンなどのUSJのキャラクターにまつわるグッズも販売されています。

現在は関西でしか購入できない「ミニオンinカンサイ」のお菓子が常に販売されています。
ミニオングッズも映画時期などのイベント時にはたくさん置かれていることもありますので、USJに行かれる際は一度覗いてみることをお勧めします。
ユニバーサル・スタイルストア
こちらはUSJ側にあるお店で、敷地は小さいですがUSJの小物系のグッズや身に着けグッズが販売されています。こちらも他店でなかなか見つけられないグッズがあるときに立ち寄ってみるのも良いですし、コンパクトなお店なのであまり歩き回りたくないときはスムーズにお買い物が出来ます。
ソユーウエスタンシティ(ゲーセン)
ユニバーサルシティ駅を出てすぐ右手にはゲームセンターである「ソユーウエスタンシティ」があります。こちらはクレーンゲームを中心に広く展開されており、こちらもミニオンのプライズ品をよく見かけることがあります。
地元でなかなか見かけないプライズ品が置いてあったり、過去のプライズ品が現在も取り扱ってくれているということもありますので、時間があれば是非チェックしてみてください!
ユニバーサルシティ駅
オトナモ(ガシャポン)
こちらはガシャポンの専門店となりユニバーサルシティ駅の構内にあります。
改札の奥の突き当りにあるため、電車を利用しないと入れないお店となります。
こちらのガシャポンはUSJで盛り上がっているキャラクターを中心に在庫をしているようなので、ミニオンのガシャポンも高確率で置いてくれているはずです。
ガシャポンは発売日後、そのお目当てのガシャポンを発見するのに苦労したり、人気の物はすぐになくなってしまうのでミニオンが置いてある確率が高いお店があると非常に助かりますよね!
もし電車でUSJに行かれる際には是非こちらをサラッとでも覗いてみてください!
駅の装飾
駅のホームでもUSJを感じることができ、


協賛している会社とそのアトラクションの広告を見ることが出来ます。
このように協賛してくださる会社があるからこそUSJを楽しめているので、帰るときに目にすると感謝の気持ちが湧いてきます。
電車(こちらはミニオンではない)
電車では時々USJのラッピングの電車を見かけるという情報があります。
ゆめ咲線や大阪環状線を走行しているようです。
現在はスーパー・ニンテンドー・ワールドのデザインになっておりモチベーションが上がりそうですが、いついつかミニオンのラッピングも登場する日が来ると良いですよね!
あとがき
ユニバーサル・シティウォーク大阪はこのように駅からすでにUSJが始まっているのがよくわかります。
シティウォークではその他駅側のローソンの装飾や時期によっては市販のお菓子でもミニオンを見かけることもあります。
その他細かい部分も入れるとまだまだあると思いますので気になる方はこのシティウォークを散策する時間を十分にとっておくのも良いかもしれません。
また、映画の時期には毎回イベントを行ってくださるのでその時期に行く場合は是非事前に情報を調べてみてください!
その他近隣のホテルなどにもミニオンを楽しめるスポットもありますので、そちらについてはまた後日書かせていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
🍌ともすた🍌