【映画】怪盗グルー、ミニオンズはどの作品から見るべき?

ミニオンが出てくる映画は短編を含め様々にありますが、メインでは「怪盗グルー」シリーズと「ミニオンズ」シリーズがあります。

現在では六作品もあるため、初めてこれらの作品を見る時にどれから見れば良いのか迷ってしまいますよね。

スターウォーズもエピソード4から見るのか1から見るのかで議論が分かれていると思いますが、今やミニオン登場の映画も似たような状況となっているのではないでしょうか。

今回はミニオンズ公開の年からファンになった私の視点でどちらがオススメかを書いていこうと思います。

公開日順に見た場合

まずは映画が日本で公開された順としてはこのようになります。

  • 怪盗グルーの月泥棒(公開日: 2010.10.29)
  • 怪盗グルーのミニオン危機一発(公開日: 2013.9.14)
  • ミニオンズ(公開日: 2015.7.31)
  • 怪盗グルーのミニオン代脱走(公開日: 2017.7.21)
  • ミニオンズフィーバー(公開日: 2022.7.15)
  • 怪盗グルーのミニオン超変身(公開日: 2024.7.19)

イルミネーションが作った初めの映画は「怪盗グルーの月泥棒」となります。この作品は2010年に公開されたのですが、同じ年にはピクサーの「トイ・ストーリー3」も公開されています。

ピクサーは長編CGアニメーションの先駆者として知られており、「トイ・ストーリー(1995年全米公開)」がその最初の作品となっています。その第3作目が公開された年なのでCGアニメーション映画としては右肩上がりの時代だったと思います。

その後ドリームワークスなどが参戦(「アンツ」1998年公開)し、イルミネーションの初作は2010年となっているので不利な状況からのスタートとなったと思いますが、「怪盗グルーの月泥棒」は低コストでの長編アニメーション制作に成功した記念すべき作品となりました。

そんなイルミネーションの歴史を知るためにはこの順で見るのがおすすめとなります。

また、イルミネーション独自の描き方となりますが、怪盗グルーシリーズでは公開された年近辺の時代を反映する要素を盛り込んでいることもあります。

例えば「怪盗グルーの月泥棒」では2008年に起こったリーマンショックのことが描かれており、リーマン・ブラザーズ破綻後にできた悪党銀行というものが登場します。このようにリアルタイムに時事を取り入れたことで話題にもなりました。

以上のことから「怪盗グルーの月泥棒」から順に見ていくとイルミネーションの原点や歴史、作品へのこだわりや公開された年の時代背景を垣間見ることができるのでシリーズ全体を深く楽しみたい方にはおすすめです。

ただ「怪盗グルーの月泥棒」は少し古い作品であるため、CGアニメーションの動きが現在の作品ほど滑らかではなかったり、間(ま)が少し長く感じられたりするかもしれません。個人的にはこの間(ま)は好きではありますが、最近のアニメ映画に慣れている方には割と新しい作品を観てから興味が湧いたら「怪盗グルーの月泥棒」に戻る、という見方も良いかもしれません。

舞台の時系列で見た場合

舞台の時系列から順に追いたい場合は「ミニオンズ」から見ることになります。

  • ミニオンズ(恐竜時代〜1968年)
  • ミニオンズフィーバー(1976年)
  • 怪盗グルーの月泥棒(2010年頃)
  • 怪盗グルーのミニオン危機一発(月泥棒の後)
  • 怪盗グルーのミニオン代脱走(危機一発の後)
  • 怪盗グルーのミニオン超変身(大脱走の後)

「ミニオンズ」から見るとグルーに出会うずっと前であるミニオンの誕生の時代から見ることができます。

「ミニオン」がどう誕生し、どのような存在でどう生きてきたのか。そしてどのようにしてグルーと出会ったのかということを知ることができるのでこちらではミニオンの原点がわかるようになっています。

そしてこの頃はアニメーションの完成度も高くなっており、ミニオンたちは外見や動きがさらに可愛らしく人間味も増しているため愛着も湧きやすくなっています。

ミニオンズではミニオンそれぞれの推しがいるファンも増え、「ケビン」「ボブ」「スチュアート」といったメインのミニオンたちにそれぞれ熱心なファンがつきました。現在では多岐にわたっている状態です。

それだけミニオンが急激に愛されるようになった作品ですので、初心者の方にとっては「ミニオンズ」から見始めるのがミニオンの魅力にすぐに触れることができる一番良い方法だと思っています。

本編鑑賞後スピンオフを見る場合

この6作品のうち「怪盗グルー」シリーズが本編となり、「ミニオンズ」シリーズはスピンオフ作品となっています。

もし本編を先に全て見たい場合はこのような順番になります。

  • 怪盗グルーの月泥棒
  • 怪盗グルーのミニオン危機一発
  • 怪盗グルーのミニオン代脱走
  • 怪盗グルーのミニオン超変身
  • ミニオンズ
  • ミニオンズフィーバー

もしも現在まっさらな状態から見るのでしたら、この順番は正直なところお勧めできません。

というのも、上記二つの理由から分かるようにこの順で見てしまうと時系列がバラバラになってしまうからです。

怪盗グルーのミニオン代脱走までは良いのですが、怪盗グルーのミニオン超変身はあまりネタバレはできませんがせっかくの感動が半減してしまう可能性もあります。

そう考えると怪盗グルーのミニオン超変身に関しては最後に持って行った方が理想的と個人的には考えています。

ただ今年映画もあり、「怪盗グルーのミニオン超変身」からコアなファンになった方もたくさんいらっしゃいます。結局のところはどの作品から見てもミニオンが好きになるきっかけになったり楽しめるのであれば大成功なのです。その先の世界は皆同じミニオンパラダイスとなります。

順番に関しても結局のところは自由です。

私は「ミニオンズ」の映画の頃から知ったので、「ミニオンズ」「怪盗グルーの月泥棒」「怪盗グルーのミニオン危機一発」「怪盗グルーのミニオン代脱走」「ミニオンズフィーバー」「怪盗グルーのミニオン超変身」の順となりました。結果この沼り様です。

再度書きますが、現在まっさらな状態で見る場合は上の二つがおすすめということになります。

少しでも迷った時に、この情報が参考になれば幸いです



🍌ともすた🍌

※参照(Blu-ray&DVDとDVDだけのものがあります)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

怪盗グルーの月泥棒 [ スティーヴ・カレル ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2024/11/4時点)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

怪盗グルーのミニオン危機一発 [ スティーヴ・カレル ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2024/11/4時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

怪盗グルーのミニオン大脱走/アニメーション[DVD]【返品種別A】
価格:1,090円(税込、送料別) (2024/11/4時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミニオンズ [ サンドラ・ブロック ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2024/11/4時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミニオンズ フィーバー [ カイル・バルダ ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2024/11/4時点)