今回の「肩ズンFig.」は楽天さんで購入させていただきました!
今年は怪盗グルーのミニオン超変身が公開された年なのもあり、ガシャポンが今までにないほど発売になりましたよね😳
更にはここ数年は店頭に行っても人気のものはすぐになくなってしまい、どれが人気かも読めなかったりもするので保険もかけて楽天さんで毎回購入するようにしています。
回してなんぼ!というのもすごくわかるのですが、今後長くコレクションしていく方は時間やお金の節約にも通販の手もありだと思っています😌
肩ズンFig.のラインナップ
今回はこちらのラインナップでした!
左から
「Bob(ボブ)」
「Stuart(スチュアート)」
「Kevin(ケビン)」
「Otto(オットー)」
このくったり感を見ているとこっちも眠くなってしまう!
そもそも肩ズンとは?
肩ズンってそもそもなんなんでしょうね!?
私は初め肩がずんと落ちるほどに力が抜けている様だと思っていたのですが、その意味が説明書に書かれていました!
「相手の肩に「ズン」と頭をあずける仕草。となりに寄りかかってうっかり眠っちゃうような、無防備で守りたくなる姿は胸キュン🩷間違いなし!」
だそうです!
ん?
「となりに寄りかかってうっかり眠っちゃう?」
それって
電車の中で眠っている隣の知らない人が寄りかかってくるのも同じ?(笑)
いや!違うよね!これは違うよね!!
多分
信頼して肩を預けている→結果眠ってしまう
だよね!?
眠ってしまう→肩に寄りかかってしまう
とは意味違うよね?それなら胸キュンだわ!(笑)
そもそもミニオンちゃんというだけ胸キュンだけどね!!肩ズンする前もすでに胸キュンだけどもね!!
ファンを舐めてもらっては困るわっ←どの目線
肩ズンFig.の各視点
フィギュアをくるっと回すとこんな感じです!
これ並べてみてまず初めに思ったこと。
「ケビンが立たない!!」
たまたま私の元に来たケビンがそうだったのかもしれませんが、支えがなければコテンと倒れてしまいます🤣
上手くバランス取れたらたまに立つこともありますが、滅多にないのでスチュアートやオットーくんに支えてもらいました(笑)
しっかり者のケビンが周りに支えられるなんて、これもまたエモいポイントかもしれません😁
そしてこのフィギュアを回して個人的に一番好きな視点は「後ろ」でした😁
一人一人の写真
スチュアートは気ままにご機嫌に寝ている感じですよね!この両手を後ろに回している姿は「ミニオンズフィーバー」のグルーさんとベッドで眠るシーンでもありました。足も組んでいてスチュアートらしさがしっかり出ていますよね!
ボブちゃんはティムに優しい視点をやっていてほっこり☺️ボブファンの方はこの優しい表情がボブちゃんらしくてうっとりしてしまいますよね😁
4人の中では一番無防備かもしれません😌
ケビンはもう疲れ切った顔(笑)
下の歯が見えているのがポイントですよねですよね!?
普段仲間(ナカマー)のために奔走しているからこうして疲れることもありますよね😁
いつもお疲れ様!とバナナとお茶でもおいてあげたくなる光景です。
オットーくんもお疲れの表情(笑)
ペットロックも大事そうに握りしめています。
オットーくんの場合ははしゃぎすぎて疲れちゃった感じがしますよね!
今は姿勢良くねてるけどそのうちごろーんと寝てしまいそう(笑)
こんな感じで😁
おまけの写真
このフィギュアをどういう場面で使えるかな〜と私なりに考えてみました!
最後の写真はわんこのおもちゃです(笑)フカフカだったから😁
SNSでフィギュアのお写真をプロ並みのクオリティで載せてくださっている方がいらっしゃるのですが(この場をお借りして、いつも楽しく拝見させていただいています✨)、その方はミニチュアのベンチの上に載せていて、そういうのも買うのもいいなぁ!と思ってしまいました☺️
※参照
🍌ともすた🍌