【ガシャポン】ミニオンinカンサイ スクイーズマスコット

今回は長年のミニオンファンも意外と思えるガシャポンが登場していました!

銀のぶどうさんから出ている「ミニオンinカンサイ」のお菓子とのコラボで「チョコバナナケーキ」のスクイーズが5種発売になったのです!

このミニオンinカンサイのお菓子はその名の通り大阪を中心に関西でしか購入できないお菓子となっており、オンラインでは購入できない貴重なお菓子となっています。

そんなお菓子がガシャポンで全国に展開するなんて、これはファンとしても嬉しくなってしまいます!

今回はこのガシャポンについてまとめていこうと思います。

ミニオンinカンサイスクイーズマスコットのラインナップ

今回は5種類のガシャポンでした。

左から「デイブ」「ケビン」「ボブ」「スチュアート」「カール」。

ここしばらくミニオンのガシャポンは4種類だったので5種類は珍しいかもしれません。

こうしてお皿の上に乗せると本物のお菓子のようですよね!

関西でしか買えないお菓子がミニチュアに!

先ほども書きましたがこちらのガシャポンは「銀のぶどう」さんが手がける「ミニオンinカンサイ」の関西限定のお菓子がスクイーズとなったものです。

このミニオンinカンサイのお菓子は「チョコバナナケーキ」と「クッキーサンド チョコバナナ味」の二種類が現在発売されています。

これらはオンラインでは販売されていないので、購入したい場合は関西の地に足を踏み入れるしか方法はありません。

以前伊丹空港で見かけたことがあるのですが、人気があり手に取る方も多かった印象でした。また棚の減り具合からもその売れ行きの良さも感じました。

お菓子を購入したい方は是非公式サイトをチェクしてみてください。取り扱い店舗も書かれています。

(※ガシャポンに関しては全国で販売されていますのでご安心ください)

ミニオンinカンサイ スクイーズマスコット各視点

ボブ

ボブはミニオンたちの中でも特に人気が高く今回のガシャポンでもボブが本命の方は多いのではないでしょうか?

ボブは特にまん丸い体型なのでこちらのお菓子にはピッタリですよね!

パッケージがらやタグにも可愛らしいボブがいてボブづくし!

ボブはミニオンinカンサイのお菓子の外箱でも中心にいる看板ミニオンということで、やはりこれは持っておきたところです!

ケビン

ケビンは長いミニオンで、こちらもちょうど顔の形がうまくはまり込んでいます。

こちらもパッケージとタグがケビンで贅沢なデザイン!タグのお菓子の写真もケビンなので唯一オールケビンというスッキリ感もあります。

ケビンはミニオンの中でもリーダー的ミニオンでミニオンたちを窮地から救う場面がありました。持っているだけで守られているような気分になれるかもしれませんね。

スチュアート

ジト目の場面が多いスチュアートはお菓子柄では笑顔に!

こちら、お菓子はスチュアート、パッケージはボブ、タグのお菓子はケビンと一見バラバラのように見えますがミニオンズ好きの方としてはこの3人が揃っているということで喜ばれる方もいるのではないでしょうか?

スチュアートはやる気がない時は徹底してやる気がないけれど好きなことには情熱高いミニオンで、ふざけたり面白いことをするのも大好き!見ていると心軽くなると思いますのでスチュアートを身につけて時に肩の力を抜くのも良いかもしれませんね。

デイブ

お菓子のプリントはデイブらしく弾ける笑顔になっています。デイブはドジをしてしまうけれど、明るく思いやりがあるミニオンです。

タグが珍しく4人がひょっこり顔を出しているデザインになっていました。

デイブはイルミネーション初作である怪盗グルーの月泥棒からずっと登場しており、イルミネーションさんもデイブを意識した場面をところどころ作品に織り交ぜているので貴重なミニオンの一人でもあります。

そんなレジェンドのミニオンなのでやはりこちらも欲しいところではありますよね!

カール

カールは怪盗グルーのミニオン危機一発でメガホンを持って「Bee-Do!」と言っていたミニオン。

短編でも少し出ているものの登場回数がとても少ないのですが、USJのグリーティングにいたりなど根強く好かれるミニオンの一人です。

そんなカールのお菓子のプリントはとぼけたような表情!

こちらはあくまで個人的なイメージなのですが、カールは天然でおバカちゃんなイメージがありこの表情がぴったりな気がしています。

パッケージやタグもバラバラなのもカールらしくすら思えてきます。

そんなカールを身についていると気持ちもゆるっとできるかもしれませんね。

後ろのデザイン、説明書

後ろのデザインもリアルになっていて、やはりパッと見るとお菓子かな?と思ってしまいますよね!クオリティが年々上がってきているのを感じます。

スクイーズなだけに感触が最高

こちらは中のお菓子の部分がスクイーズとなっているのですが、袋の外から押して楽しむことになり感触はどうなのだろうと思ったのですが、十分柔らかさが伝わりました。

スクイーズの触感は様々ありますが、触るとすぐにペタンとなる柔らかいものもあれば少し弾力のあるものもあります。

今回のスクイーズは弾力があり何回押してもその感触をすぐに楽しめるようになっていました。何気ない時にプニプニしていると気がついたら癒されているかもしれません。

あとがき

いかがでしたでしょうか?

今回はなんといっても実際に販売されているお菓子とのコラボというのが熱いですし、触感も楽しめるというのも嬉しいですよね!

コンプリートするのがおすすめではありますが、予算がない方は一度回してどのミニオンとご縁があったか試してみるという楽しみ方もあるかもしれません!

最近ミニオン関係のガシャポンは人気ですぐに売り切れてしまうものも増えてきたので、見かけたらとりあえず回したほうが後悔しないかもしれません。

最後にこちらのスクイーズは一見お菓子に見えてしまいますので、小さなお子様が誤って食べてしまわないように大人の方は気をつけて管理していただけたらと思います。


楽天ではコンプセットで購入もできますのでガチャポンを見つけられない方や、探すのが大変な方は楽天サイトをご参考ください。


🍌ともすた🍌


※参照